茨木厚生会では、ご利用者お一人おひとりの尊厳を守る
サービスを実践できるスタッフの育成を目指しています。
【新入職者対象】
介護職員研修制度 | 無資格 [未経験者] |
初任者研修/ ヘルパー2級 [未経験者] |
経験者 |
---|---|---|---|
オリエンテーション 半日 | ● | ● | ● |
介護の基礎 1週間(座学・実技) | ● | ||
導入研修 1週間 (コミュニケーション 介護補助) |
● | ● | |
実践研修 1〜3ヶ月 (プリセプター制度) |
● | ● | ● |
【スキルアップ】
- ケア研修
- マネジメント研修
- 上級ケア研修
- 上級マネジメント研修
【研修内容】
オリエンテーション | 基本理念、基本方針、職員心得、就業規則、各種労務手続き 人権 等 |
介護の基礎 | 職務の理解、介護における尊厳の保持・自立支援、介護の基本、 介護・福祉サービスの理解と医療の連携、介護におけるコミュニケーション技術、 老化の理解、認知症の理解、障害の理解、 こころとからだのしくみと生活支援技術 |
導入研修 | 利用者様とのコミュニケーション、ドライヤー介助や配膳等の介助補助、利用者様の把握と理解 |
実践研修 (プリセプター制度) |
プリセプターが研修記録に基づいて、新人職員の実践力習得を知識・技術及び精神面から支えます |
ケア研修 | 社会の理解、コミュニケーション技術、介護の過程、発達と老化、認知症の理解、障害の理解、こころとからだのしくみ、医療の知識、薬の知識 |
上級ケア研修 | 組織行動論、サービス評価とケアスタンダード、介護サービスのマネジメント、疾患・障害等のある人への生活支援、介護実践の指導法 等 |
マネジメント研修 | 役職者対象の事業所管理スキルを養成する研修です リーダーシップ等、人的マネジメントが中心です |
上級マネジメント研修 | 管理職対象の研修です 労務管理等、事業所の経営管理を学びます |